Q&A(よくあるご質問)
こちらで解決しない場合は「お問い合わせ」よりご質問を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
もちろん大丈夫です。”みるおと”はそういった方が動画を始めるきっかけになればと考えております。撮影の仕方なども丁寧にアドバイスさせていただきます。動画の編集は”みるおと”が担当致しますので、音楽家の方の負担が減り取り組みやすくなっております。
プロの方でなくても大丈夫です。”みるおと”では、アマチュア、セミプロ、プロ問わず参加していただくことができます。お気軽にお問い合わせください。※アマチュアの方は応相談。投稿に制限がございます。
申し訳ありませんが、”みるおと”チャンネルから得られた広告収入のお支払いは行っておりません。
別途、報酬制度、個人チャンネル運営支援を設けております。
映像の撮影に関しては、スマホなどでも可能です。初回の撮影前に打ち合わせさせていただき、ご指導させていただきます。録音(レコーディング)機材に関しましては、個人でご用意いただくようお願い致します。おすすめをご提案させていただきます。※スマートフォンのマイクなどでテストをしOKが出せるレベル(音割れしない)であればスマホで録音していただいても構いません。ご相談ください。
吹奏楽団、オーケストラ、アンサンブルなどの団体様でも、ご投稿いただくことができます。
演奏動画、音楽・楽器関連のエンタメ動画等、様々なジャンルの動画をアップすることが可能です。投稿したい動画、企画がある場合は是非ご相談ください。
可能です。ですが、1度こちらでチェックをさせて頂きます。製作前にご相談いただけたらと思います。
申し訳ありませんが、お断りしています。しかし、SNS(Facebook、Twitter、Instagram等)へのアップロードは可能です。
宣伝のみの動画はお断りしています。ですが、動画を制作し、概要欄やエンディングに宣伝などを入れることは可能ですので、ご相談ください。
18歳以下(高校3年生含む)の方はトラブル防止の為お断りしています。
お問い合わせよりご連絡ください!
みるおとで製作した作品(映像、画像等)の著作権は、みるおとへ帰属します。
ですが、提供いただく素材の著作権は提供者様が有しております。
製作された動画は、みるおとが運営するYouTubeチャンネル以外では公開することは出来ませんが、Twitter等のSNSで公開することは許可しております。
その他、ご不明点はお問い合わせよりご確認ください。